営業職の転職理由とは?具体的な回答例や伝える際のコツ、注意点などを詳しく解説
転職理由を説明する際は、ネガティブな印象を与えないよう注意し、粘り強さや仕事への積極的な姿勢をアピールすることが大切です。
本記事では、営業職で転職を考える人向けに、回答例や伝える際のコツについて詳細に解説します。
目次[非表示]
- 1.営業職において転職理由を問われるのはなぜ?
- 2.営業職の転職理由において考えられる内容
- 2.1.1.キャリアアップを求めている
- 2.2.2.就業条件のよいところを求めている
- 2.3.3.ノルマがきつく耐えられない
- 2.4.4.職場の環境や文化が合わないと感じた
- 2.5.5.人とコミュニケーションをとる話す仕事が合わないと感じた
- 3.営業職における転職理由の具体的な回答例
- 3.1.キャリアアップのため
- 3.2.待遇に不満があった
- 3.3.ノルマなどの業務内容に不満があった
- 3.4.人間関係に不満があった
- 3.5.短期間だが転職したい場合
- 4.営業職の転職理由を考えるステップ
- 4.1.転職を考えたキッカケを整理する
- 4.2.ネガティブな理由をポジティブに言い換える
- 4.3.転職先で実現したいことと紐づける
- 5.営業職において転職理由を伝える際の注意点
- 5.1.応募先企業で同じ状況が起こり得る内容は避ける
- 5.2.前職の不満があっても伝えない
- 6.営業職に向かない可能性のある人の特徴
- 6.1.体力的に疲れやすい人
- 6.2.コミュニケーションにストレスを感じる人
- 6.3.プレッシャーに弱い人
- 7.まとめ
営業職において転職理由を問われるのはなぜ?
営業職の面接において転職理由を尋ねる主な目的は、応募者が新たな職場に何を期待しているのかを把握するためです。また、仕事に対する積極的な姿勢を確認し、その人が会社に長く貢献してくれるかどうかを判断するためでもあります。
具体的でポジティブな転職理由は採用される可能性を高めますが、抽象的なものやネガティブな理由だと退職のリスクが高いと見なされ、採用される可能性が低くなることが多いです。
そのため、自分がなぜ転職したいと思ったのか、なぜその企業へ応募したのかを答えられる必要があります。転職理由を考えるステップと伝え方のポイントを押さえて転職活動を進めるようにしましょう。
営業職の転職理由において考えられる内容
ここでは、営業職の転職理由としてよくある内容を以下で紹介します。
1.キャリアアップを求めている
営業職のキャリアアップを目的とした転職は一般的です。現在の職場でキャリアアップやスキルアップの機会が限られている場合、新しい機会を求めることが動機となる場合が多いです。
自分の専門性を深めて、より高い成果を目指すために転職先を選びたいという前向きな転職理由は面接官にも好印象を与えるでしょう。
2.就業条件のよいところを求めている
就業条件の改善もよくある転職理由のひとつです。とくに営業職では成果主義やみなし残業であることも多く、労働時間や給与、福利厚生などの就業条件含め、自分にマッチした働き方ができる会社への転職を希望する方も多いです。
また、現職でとくに問題がなくても、将来を見据えてよりよい就業条件を持つ企業への転職を目指す人も増えています。
3.ノルマがきつく耐えられない
営業職は成果を重視される職業であり、適切な環境であればノルマは仕事のモチベーションにつながることもあります。しかし中には、厳しいノルマを課されてそのプレッシャーから過度なストレスを抱えてしまい転職を希望する人も多くいます。
自身の健康や長期的なキャリアを考慮したときに、過度なストレスがかかっているのであれば、転職を考えることも大切です。
4.職場の環境や文化が合わないと感じた
営業職に限らず多くの職業で共通の問題ですが、仕事内容や給与に満足していても、職場の雰囲気や人間関係に馴染めず転職を考えるケースも少なくありません。
自分にあった環境に身を置くことで仕事のパフォーマンスが向上することもあるため、自分に適した職場環境への転職は重要です。
5.人とコミュニケーションをとる話す仕事が合わないと感じた
営業職は顧客との会話や電話での営業などが主な業務となるため、人見知りなどコミュニケーションが苦手な人にとっては辛いと感じ、より自分に合った仕事内容を求めて転職をする人もいます。
その場合、メールや書類作成などの事務的な仕事や、人と直接話す機会が比較的少ない仕事へ転職することもひとつの方法です。
営業職における転職理由の具体的な回答例
ここからは、営業職における転職理由の具体的な回答例をみていきましょう。実際に回答例をみておくことで転職活動もスムーズに進められます。
キャリアアップのため
キャリアアップのための転職と答える際は、前職のネガティブな内容は避けて、あくまでもキャリアアップやスキルアップの内容を重点的に話すことが大切です。
<回答例>
「前職では新規顧客のアポイント獲得を担当しましたが、実際に提案やクロージングを行う機会がありませんでした。今後はアポイント獲得時に得た顧客の課題を、自身の提案で解決したいと感じ転職を考えました。御社の営業職は一気通貫で顧客を担当できるため、直接顧客と対話し、ニーズに応じた提案を営業活動の全過程で行いたいと考えています。
待遇に不満があった
前職での待遇に不満があっても慎重に表現することが重要です。また、残業が多いことが不満だった場合などは、「スキルアップの時間を確保したい」などのポジティブな理由に置き換えるとよいでしょう。
<回答例>
「前職では仕事の量が多く、土日出勤や月100時間を超える残業が私だけではなくチーム全体として常態化していました。このため、自己研鑽やスキルアップの時間を確保することが難しく成長に限界を感じていました。そこで、御社では効率的な業務運営をされていると伺い、仕事と個人の時間のバランスを取りながら、積極的にスキル向上を図りたいと思っております。」
ノルマなどの業務内容に不満があった
厳しいノルマがあることによる悪影響を説明しつつ、自身の成長や市場価値向上を志している点を強調すると好印象を与えられます。
<回答例>
「現職では、達成が難しいノルマを毎月課されており、チーム全体での目標達成率も毎月30%という状況です。ノルマ達成のため日々飛び込み営業を行っており、顧客に対する提案資料の作成などにかける時間を確保することができません。より顧客中心のアプローチを上司に提案していたのですが、営業方法の変更には消極的でありました。
私は顧客とじっくり向き合いニーズに対して最適な提案ができる環境で働きたいと考えており、現職ではそれが叶わないと感じたため転職を決意しました。御社のように信頼関係を重視する営業方針に共感しており、現職での経験を活かし御社の営業成績向上に貢献できると確信しています。」
人間関係に不満があった
ただ人間関係が合わなかったと伝えるだけでなく、現職の人間関係のメリット・デメリットや将来的な展望を伝えることでポジティブな印象を与えられます。
<回答例>
「前職では個人の営業成績が評価の基準でした。そのため自分の抱えるタスクやスケジュールを管理し、個人目標から逆算して日々の営業活動に取り組む習慣がつき、継続して成果を上げられるようになりました。しかし今後は、個人ではなくチームで目標達成に向けて邁進できるような環境で働きたいと考えております。現職では個人の成果を重視する評価制度は変わらないとのことでしたので、この度転職を決意しました。御社ではチームワークを大切にした目標達成に注力していると伺っています。今までの経験を活かしながらチームで目標達成を目指し、御社の売上に貢献したいと考えております。」
短期間だが転職したい場合
短期間の勤務で転職を考える場合、その理由を誠実かつ具体的に説明することが非常に重要です。
<回答例>
「前職では営業職として採用されましたが、実際には事務職への配属でした。事務職でも価値ある経験を積めましたが、私の強みは直接顧客と関わりニーズに基づいて解決策を提案することだと考えており、改めて異動の申し出をしましたがすぐには難しいとの回答がありました。短期間での離職は転職活動においても懸念になると承知しておりましたが、この度転職を決意しました。御社では、お客様と直接関わる機会が豊富にあり、私の強みである営業スキルを活かせると考えています。さらに、前職での事務経験も活かして業務効率化にも努め、チームの一員として貢献していきます。」
営業職の転職理由を考えるステップ
転職理由を伝える際には、転職を目指すきっかけや将来の目標などをポジティブに伝えることが重要です。以下では転職理由を考えるためのステップについて詳しく解説します。
転職を考えたキッカケを整理する
まずは、転職を考えたキッカケを整理してみましょう。考えたキッカケでネガティブな理由を思いつくこと自体は悪いことではありません。実際にそういった理由が転職のきっかけとなることが多いです。
また、転職を考えたきっかけや理由が次の転職先に求めていることでもあるため、まずは自分の考えや状況を整理して言語化してみましょう。
ネガティブな理由をポジティブに言い換える
転職を考えるキッカケが言語化できたら、その内容をなるべくポジティブな内容に言い換えてみましょう。転職活動では転職理由をできるだけポジティブな形で伝えることが重要です。たとえば、「職場の人間関係が悪い」という動機でも、「チームワークを大切にする職場で働きたい」と伝えることで、協調性をアピールできます。
また、転職の理由を外部のせいにすることは、自責思考がない人と捉えられてマイナスの印象を持たれてしまう可能性があります。そのため、自身の経験や成長の機会を求めての転職という点を強調し、ポジティブな転職理由を伝えることが重要です。
転職先で実現したいことと紐づける
転職の理由をポジティブに言い換えた後は、転職先で達成したいことや志望動機と一致しているのかを確認することが重要です。転職理由と志望動機が一貫していると納得感があり、面接官からも好印象を持たれます。その企業ではなくてはならない理由になるため、転職理由と志望動機は紐づかせるようにしましょう。
営業職において転職理由を伝える際の注意点
ここでは、面接で転職理由を伝える際に注意すべき点について紹介します。
応募先企業で同じ状況が起こり得る内容は避ける
転職理由を伝える際は、「移動が多く辛かった」「外回りばかりだった」「ノルマがきつかった」などの営業職に関連する内容は避けた方が好ましいです。面接で直接これらの理由を挙げることで、そもそも営業職には向いていないと捉えられかねません。
応募先の企業でも同様の問題で退職するリスクがあると判断されてしまい、採用を見送られる可能性が高くなります。
先述したように、なるべくポジティブな言い回しを意識して回答するように心がけましょう。
前職の不満があっても伝えない
転職理由で前職の不満点に言及してしまうと、ネガティブな印象を与えてしまう可能性があります。そのため、不満があっても転職先での目標や期待として前向きに伝えることが重要です。
たとえば、「給与が少ない」という不満があった場合には、「成果に対して正当な評価を受けたい」と伝えるとよいでしょう。その際に具体的な成果を数字で示すことで、自分が持つ能力と積極的に貢献したい姿勢をアピールできます。
営業職に向かない可能性のある人の特徴
営業職に向かない人は転職してもストレスを抱えたまま働き続けてしまう可能性が高いです。以下では、営業職に向かないと感じてしまう人の特徴を紹介します。
体力的に疲れやすい人
営業は外回りなどで顧客と直接会うことが多く、精神的にも肉体的にも疲労が溜まりやすい職種です。ただ、ひとくちに「営業職」といってもさまざまな働き方や営業手法があります。
- 新規営業か既存営業か
- 一気通貫型の営業かTheModel型の営業組織か
- 出社かリモートワークか
自分の体力を鑑みた営業スタイルを選ぶことで、同じ営業職でも活躍できる可能性は十分あります。自分がどのような営業スタイルが向いているか分からない場合は、転職エージェントに相談することもおすすめです。
SQiL Career Agentは、営業職に特化した転職エージェントで、1,200社以上の豊富な営業支援実績から、営業スキルに関するデータや知見を持っています。企業の営業組織や採用要件の理解度も高く、高い選考通過率を実現しています。
営業職についてくわしく聞きたい方は、こちらからSQiL Career Agentにご相談ください。
コミュニケーションにストレスを感じる人
営業職では顧客と直接会話することや、初対面の人とのコミュニケーションも多い職種です。そのため、人見知りの人やコミュニケーションによって疲れてしまう人によっては、ストレスが多い仕事です。
ただ、ストレスを感じる場面は人それぞれです。営業活動をしている中で、どのような時にストレスを感じるのか言語化してみましょう。
- 新規営業で店舗に飛び込みをすることがストレスなのか
- クロージングをすることがストレスなのか
- 顧客に対面ではなく電話を用いて営業をすることがストレスなのか
他の営業職だったら解決できる可能性があるかもしれません。言語化が難しいと感じる場合は第三者の意見を聞いてみるのもおすすめです。
プレッシャーに弱い人
営業職ではノルマや成果に対するプレッシャーが強いこともしばしばあります。また、失敗や批判に直面することも少なくありません。
そのため、プレッシャーに弱く失敗を引きずってしまう人は精神的な負担が大きい職種です。
この場合も、プレッシャーを感じること自体が負担なのか、失敗することを恐れているのかなど、状況によって次の選択が異なります。プレッシャーを感じることで成果を上げられる人もいるため、自分が仕事をする上でどのような進め方が適しているのか自己分析をすると良いでしょう。ただ、自己分析はひとりで行うことが難しいと感じる人も多いです。その場合は、エージェントを頼ってみるのもおすすめです。
SQiL Career Agentは、営業経験のあるキャリアアドバイザーがマンツーマンで自己分析の支援もさせていただきます。
ひとりで自己分析をする自信がない方は、こちらからSQiL Career Agentにご相談ください。
まとめ
営業職で転職理由を説明する際には、ネガティブな印象を与えずにキャリアアップやスキルアップを目指す主体的な姿勢をアピールすることが重要です。転職することで待遇や労働環境の改善を目指しましょう。
SQiL Career Agentは企業の営業組織や採用要件を熟知しており、よりピンポイントでの提案が可能なエージェント会社です。アンケートやインタビューなどのデータからマッチング精度の高い転職をサポートするため、自分に合った転職先に出会えます。
お問い合わせはこちら