【例文付き】営業職のキャリアプランの立て方とは?面接での答え方のコツもご紹介
営業職での転職活動を進める中で、キャリアプランについて何を答えればよいか分からない方もいるのではないでしょうか。ただ、面接においてキャリアプランは頻出の質問項目であり、事前の準備が必要になります。そこで今回は、営業職のキャリアプランの立て方や実際のキャリアプラン別の例文などをご紹介します。
- 営業職のキャリアプランに興味がある
- 面接でのキャリアプランの回答の仕方に悩んでいる
- 営業のキャリアプランの立て方を知りたい
という方はぜひ参考にしてみてください。
目次[非表示]
- 1.営業職のキャリアプランとは?
- 1.1.営業職の管理職・マネージャーを目指す
- 1.2.営業職のプロフェッショナルを目指す
- 1.3.営業職から他職種を目指す
- 1.4.独立・起業を目指す
- 2.面接で営業のキャリアプランを聞かれる理由
- 2.1.自社とのマッチング度を確認するため
- 2.2.入社意欲を確認するため
- 2.3.目標設定ができるか確認するため
- 3.営業職のキャリアプランを実現するための手段
- 3.1.社内で昇進を目指す
- 3.2.転職して新たな環境で挑戦をする
- 3.3.方法が思いつかないときはプロの力を借りる
- 4.営業職のキャリアプランを作るためのステップ
- 4.1.ありたい姿(Will)を考える
- 4.2.現状を分析する
- 4.3.アクションプランを策定する
- 5.営業のキャリアプラン作成のポイント
- 5.1.企業の長期目標や環境とズレのないようにする
- 5.2.一貫したキャリアプランにする
- 5.3.マイルストーンをおく
- 5.4.キャリアプラン実現のために行っている具体的な取り組みを伝える
- 6.キャリアプラン以外の質問のされ方
- 6.1.「〇年後にはどうなっていたいですか?」
- 6.2.「将来の夢は何ですか?」
- 7.年代別でのキャリアプランの立て方
- 8.営業のキャリアプランの例文
- 8.1.管理職を目指す内容の例文
- 8.2.スペシャリストを目指す内容の例文
- 8.3.次のキャリアを目指す内容の例文
- 9.営業のキャリアプランについて興味のある方はSQiL Career Agentへご相談ください
営業職のキャリアプランとは?
そもそも営業職としてのキャリアプランには、どのような種類があるのでしょうか。ここでは4つのキャリアプランをご紹介します。
営業職の管理職・マネージャーを目指す
まずご紹介するのが、管理職やマネージャーを目指すキャリアプランです。営業マネージャーは多くの方が目指すことが多いキャリアプランになります。
営業マネージャーについて誤って認識されている方も多いのですが、営業マネージャーはピープルマネジメントだけではなく戦略や戦術の策定や人員配置といった業務を求められることもあります。ピープルマネジメントは会社によっては営業リーダーが担うこともあるため、営業マネージャーを目指す場合は、戦略や戦術の策定といった以下のような経験を積めるようなキャリアプランを作成しましょう。
営業職のプロフェッショナルを目指す
営業職のキャリアプランとして、マネージャーではなくプロフェッショナルとして専門性を高めていく方向性もあります。営業職のキャリアプランで、マネージャーを目指す方が比較的多い一方、管理職になると自身の営業活動にかけられる時間はおのずと減ってしまいます。トップセールスを目指したい、マネジメントではなく専門性を高めていきたいという方は、プロフェッショナルを目指すキャリアプランもおすすめです。
そのためには、業界・サービス・商品などの知見を広げていく必要があるため、どのような領域でプロフェッショナルになっていきたいのかを明確にしておきましょう。
営業職から他職種を目指す
営業職はビジネスマンとしての基礎を多く学ぶことができます。また、営業スキルは持ち運び可能な「ポータブルスキル」といわれており、営業職の経験を活かして、他職種へチャレンジする方も多いです。
▼営業職から他職種へキャリアチェンジを考えている人は、こちらの記事もあわせてご覧ください
- 経験者が徹底解説 - 営業職からのキャリアチェンジで留意すべきポイント
【営業職のキャリアパスを解説】営業スキルが求められる職種とは?
ここでは、以下の3つの職種へのキャリアプランをご紹介します。
マーケティング
まずご紹介するのがマーケティングです。実は営業職からマーケティング職へチャレンジする方は多く、人気の職種です。なぜなら、営業職とマーケティング職は密接に業務で関わっており、営業職で培ったスキルや考え方を活かしやすいためです。
▼マーケティングについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください
【営業からマーケティングへ転職】活かせる経験や考え方とは?キャリアチェンジの方法も徹底解説!
営業職からマーケティングへのキャリアプランを考える場合は、マーケティングと関連のあるプロダクトやサービスを扱う営業職や、マーケティング部門と連携するインサイドセールスなどのポジションを経験すると、キャリアプランを描きやすいでしょう。
管理部門
営業職での経験を活かして、管理部門へチャレンジする方も多いです。会社の最前線で営業を経験したからこそ、現場の感覚を持ったまま会社の運営に携わることができるため、より社員が働きやすい環境を提言することができます。
また管理部門は社員と関わることがとても多いため、営業職で培われたコミュニケーション能力やチームで連携する経験を活かすこともできます。
企画・商品開発
営業職の経験を活かして、企画・商品開発のキャリアプランを描く方もいます。営業として顧客から直接自社のサービスや商品のフィードバックに触れてきた経験は、企画や商品開発にそのまま活かすことができます。
営業では、既にある自社のサービスや商品を扱っていますが、既存商品で補えきれなかった顧客のニーズを吸い上げ、企画や商品開発の部門に異動してから新商品の開発に活かす方もいます。
独立・起業を目指す
トップセールスとして成果を残してきた方で、独立や起業を目指す方もいます。独立や起業をする場合、どのような仕事でも、営業力は必ず必要なスキルです。独立・起業の方法としては、以下の3種類があります。
- 退職した企業と業務提携を結ぶ
- 社内で新たな事業を立ち上げる
- 全く別の企業を立ち上げる
また、営業職の経験を活かして独立や起業をする場合、以下のような内容で開業する方が多いです。
- 法人を立ち上げる(自分で顧客を獲得、商品・サービスを販売する)
- 営業代行業(企業に代わって営業を行う)
- 営業コンサルティング(企業へアドバイスを行う)
今までになかった革新的なサービスを生み出すのか、スモールビジネスで既にある市場へ参入していくのかによって、資金調達の仕方も変わってきます。どのようなサービスやビジネスモデルでの起業を目指しているのか、実現するためにどのような準備が必要なのかも事前にしっかり調べておきましょう。
面接で営業のキャリアプランを聞かれる理由
そもそも、面接ではなぜキャリアプランを聞かれるのでしょうか。ここでは面接の場でキャリアプランを聞かれる理由をご紹介します。
自社とのマッチング度を確認するため
1点目は、自社と候補者のマッチング度を確認するためです。企業は、入社する方には長く活躍してほしいと思い採用活動を行っています。そのため、候補者の思い描くキャリアプランと自社の方向性が合っていない場合、早期退職に繋がり互いに良くない結果となりかねません。キャリアプランを確認することでお互いミスマッチなく入社してもらい、候補者のキャリアプランを実現できるよう企業もサポートするために面接で聞かれるのです。
入社意欲を確認するため
面接にあたってキャリアプランを作成する際は、候補者はその企業で自身のキャリアプランが実現可能かを事前に調べる必要があります。面接を受ける企業で実現ができないキャリアプランを話しても、それはただのミスマッチです。
また、商談を行う企業を事前にリサーチすることは営業としては当然のことです。そのような事前準備やリサーチができているのかを確認し、どれくらい自社に入社したいと思っているのかの熱意や、営業としての資質を確認するために聞かれることもあります。
目標設定ができるか確認するため
営業は日々KPI・KGIを追っています。目標をいかに達成していくのかは営業に求められるスキルといっても過言ではありません。自身のキャリアプランという目標をどのように設定し、現状を分析し、どのようなアクションプランを策定しているのかは、営業として日々目標達成に向けてどのような行動をしているかを確認できる質問でもあります。そのため、営業としての素質を確認するために聞かれることもあります。
営業職のキャリアプランを実現するための手段
営業職として、前述したようなキャリアプランを実現するためには、どのような手段があるのでしょうか。ここでは、3つの手段をご紹介します。
社内で昇進を目指す
まずは、勤務中の会社で昇進や異動によってキャリアプランを実現できないか模索してみましょう。転職をするのは一定のリスクがあるため、社内でキャリアプランを叶える方法があるなら、社内規定や社内制度を調べた上で検討してみるとよいでしょう。
転職して新たな環境で挑戦をする
社内での昇進や異動が難しい場合は、転職してキャリアを形成する方法もあります。転職をする場合は、働き方や評価制度などを現職と慎重に比較するようにしましょう。同じ業界、商材を扱う場合でも、社風や評価制度は会社によって全く異なるためです。
方法が思いつかないときはプロの力を借りる
社内でキャリアを形成すべきか、それとも転職すべきか1人で判断がつかない時は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。キャリアのプロとして、第三者目線であなたのキャリアについて助言をしてくれます。
SQiL Career Agentは、営業職に特化した転職エージェントで、1,200社以上の豊富な営業支援実績から、営業スキルに関するデータや知見を持っています。
営業のキャリアプランについてくわしく聞きたい方は、こちらからSQiL Career Agentにご相談ください。
営業職のキャリアプランを作るためのステップ
営業職のキャリアプランを考えるにあたって、どのようなプロセスを踏めばよいのかわからない方もいるのではないでしょうか。そこでここでは、キャリアプランを考えるためのステップをご紹介します。
▼キャリアプランの立て方については、こちらの記事もぜひご覧ください
【キャリアプランってどう立てたらいいの?】キャリア形成を考えるポイントを徹底解説
ありたい姿(Will)を考える
まずは、自分がありたい姿(Will)を考えましょう。このありたい姿(Will)は現在扱う商材や業界などにこだわらず、理想の姿を想像します。具体的には3年後、5年後、10年後の自分の姿を想像してみましょう。
誰もが好きなこと・やりたいことを仕事としてできるわけではありませんが、やりたいことをしているときに能力をより発揮できたり、モチベーションがあがる原動力にもなり得たりします。ありたい姿・やりたいことをまずは書き出してみましょう。
現状を分析する
ありたい姿(Will)が設定できたら、現在の自分の立ち位置がどこなのか把握する必要があります。今できること(Can)を洗い出し、ありたい姿(Will)と今できること(Can)の差を明確にしましょう。その差が現状の課題であり、ありたい姿(Will)に到達するためにやるべきこと(Must)です。
しかし、誰もがありたい姿(Will)があるわけではありません。その場合は、先ほど洗い出した今できること(Can)を伸ばす方向で考えてみましょう。また、過去の自分の経験からどのような志向性があり、どのような環境にいることを好むのか、組織の中でどのような立ち位置だと能力を発揮できるのかなどを自己分析して、ありたい姿(Will)を創り上げる方法もあります。
自己分析を1人で行うのが難しい方は、エージェントに相談することでスムーズに自己分析を行うことができます。SQiL Career Agentでは、自己分析やWill・Can・Mustの設定まで細やかに面談を行っています。ぜひこちらからSQiL Career Agentにご相談ください。
アクションプランを策定する
現状の分析ができ、Will・Can・Musを設定できたら、具体的なアクションプランを考えましょう。抽象的なアクションプランのままでは実行に移すことができないため、「いつまでに」「なにをするべきか」を言語化する必要があります。
アクションプランを策定するのにおすすめのフレームワークが「SMARTの法則」です。SMARTの法則では以下の5項目に沿ってアクションプランを策定します。
- Specific:具体的、分かりやすい
- Measurable:成果を定量で計測できる
- Achievable:実現可能性がある
- Relevant:目標として妥当
- Time-bound:期限が明確
5項目に沿って設定することで、明確で行動できるアクションプランが策定できるので、ぜひSMARTの法則に則ってアクションプランを策定してみてください。
営業のキャリアプラン作成のポイント
営業のキャリアプランを作成する際に、気を付けるべきポイントもあります。ここでは、キャリアプラン作成の際のポイントを4つご紹介します。
企業の長期目標や環境とズレのないようにする
まずは、企業の定める長期目標とズレていないか確認しましょう。そもそもありたい姿(Will)を叶えることができない環境なのであれば、面接を受けることが双方の時間の損失になってしまいます。事前に企業のHPや求人内容を確認した上で、自分のありたい姿(Will)やキャリアプランが実現可能な環境なのか確認するようにしましょう。
また、その企業で実現可能な内容のキャリアプランではないと、早期退職の懸念が生じてしまいます。企業はなるべく長く活躍してくれる候補者を採用したいため、応募する求人の内容はしっかり確認しておきましょう。
一貫したキャリアプランにする
キャリアプランを作成する際は、内容が一貫しているか確認しましょう。職種やポジション、ありたい(Will)からズレた内容のキャリアプランだと、面接官から目標に対して正しくアクションプランを策定できていないと思われてしまいます。必ず一貫したキャリアプランにし、別職種へのチャレンジを見据えているなど一見ズレているように思われるような内容を話す場合は、しっかり根拠まで提示できるように準備しておきましょう。
マイルストーンをおく
キャリアプランを作成する際は、時期ごとの目標を置くようにしましょう。ゴールから逆算して各時期に達成すべきマイルストーンを置くことで、より明確にキャリアプランを達成するための行動が見えてきます。
また、面接の際にも3年後、5年後といったように中長期・短期に分けて具体的なマイルストーンを置いて話すことで、計画性があると評価してもらえ好印象を与えることができます。
キャリアプラン実現のために行っている具体的な取り組みを伝える
キャリアプランを実現するために、現時点で行っている取り組みも伝えるようにしましょう。ただ「こうなりたい」と話すだけよりも、キャリアプラン実現のために現在取り組んでいることを話すことでアピールにも繋がります。本気でキャリアプランを実現しようと思ってる熱意を伝えるためにも、日々取り組んでいることを面接で積極的に話すようにしましょう。
キャリアプラン以外の質問のされ方
面接では、目標を尋ねる質問として「キャリアプランを教えてください」以外にも同様な内容を聞かれることがあります。一見違う質問に思えますが、面接官が確認したい意図はほとんど同じことが多いため、キャラプランの回答とあわせて確認しておくとよいでしょう。
「〇年後にはどうなっていたいですか?」
こちらはほぼキャリアプランと同様の質問になります。候補者のキャリアプランを確認するための質問のため、先述したような3年後・5年後・10年後といったマイルストーンを置いて、目標達成に向けたプランを伝えられるとよいでしょう。
「将来の夢は何ですか?」
ここでは、候補者の回答が自社で実現可能かを確認しています。プライベートな内容ではなく、仕事に関する内容を回答するようにしましょう。起業や独立を考えている方は、その内容を伝えた上で現状不足している経験やスキル(Must)を身に着けるために応募したという流れで話せるとよいでしょう。
年代別でのキャリアプランの立て方
キャリアプランは年代によっても立て方が異なります。すべての方に当てはまるわけではありませんが、目安としての年代別でのキャリアプランの立て方をご紹介します。
新卒・20代前半
社会人経験が浅い時期では、明確にキャリアプランを立てることがまだ難しい場合もあります。そのため、無理にキャリアプランを立てるよりも今できること(Can)を明確にし、いかにできること(Can)を活かして活躍できるかをアピールするとよいでしょう。また、現職や外部にこうなりたいと思えるロールモデルを探すのも方法のひとつです。
20代後半
20代後半になると、会社によっては中堅社員としてマネジメント経験がある方も増えてきます。Will・Can・Mustを明確に設定した上で、業界を変えるのか・職種を変えるのか・働く環境を変えるのか、優先順位を決めてキャリアプランを作成しましょう。
「マネジメントを経験したい」というキャリアプランを立てても、企業によっては20代でマネジメント経験ができる企業もあれば、40代にならないとマネジメント経験ができない企業もあります。キャリアプランにマッチしているかしっかり企業研究を行いましょう。
30代以降
30代になると、未経験業界や未経験職種へのチャレンジはハードルが一気にあがります。今までどのような実績を残し、どのように組織に貢献してきたのかをしっかり伝えられるよう事前に準備しておきましょう。
また、起業・独立を考えている方は30代から本格的に動き出すケースが多いです。勉強することや調達すべき資金などが明確になる時期なので、しっかり準備を進めましょう。
営業のキャリアプランの例文
ここまで営業のキャリアプランについてご紹介してきました。では実際に面接ではどのような内容で話せばよいのでしょうか。ここでは以下の3つのパターンに分けて例文をご紹介します。
管理職を目指す内容の例文
管理職、営業マネージャーを目指すキャリアプランの例文をご紹介します。
私のキャリアプランは5年後までに営業マネージャーになることです。入社後は御社の商品や業界への理解を深めるためにプレイヤーとして邁進し、継続的に成果を出して、3年後までにリーダー職昇格を目指します。リーダー職としてピープルマネジメントを行いながら、営業マネージャーとして必要なスキルやインプットも怠らず、部門を管理できる人材になりたいと考えています。このキャリアプランを実現するために、現在は〇〇業界や市場に関する勉強を独学で行っています。また、ピープルマネジメントを経験するために現職では積極的に後輩へ指導を行うようにしています。 |
スペシャリストを目指す内容の例文
次にご紹介するのは、営業のスペシャリストを目指すキャリアプランの例文です。
私は現職の営業経験を活かして、御社でトップセールスになりたいと考えています。現職では営業として「受注件数全国〇位」「〇ヵ月連続売上目標達成」という実績を残してきました。現職で培った営業力を活かし、御社ではトップセールスを目指したいと考えています。1年後には部内契約数1位を目指し、3年後には御社が中長期の戦略で掲げている新たな市場へのアプローチも行いたいと考えています。 |
次のキャリアを目指す内容の例文
最後にご紹介するのは、営業から別の職種へのキャリアプランを描いている場合の例文です。
私は、御社で営業として経験を積み成果を残したのち、御社の商品開発部門で活躍できる人材になりたいと考えています。御社の企業理念に深く共感し、御社のプロダクトを実際に利用させていただく中で、営業として御社のプロダクトを世の中に自分の手で広めたいと考えるようになりました。そのためには、まずは現職の経験を活かして御社の営業として最前線で顧客と向き合い、顧客の声からさらなるニーズを引き出していきたいと考えています。営業として実績を残した後、5年後までには商品開発の部門へ転身し、より御社に貢献したいと考えています。 |
営業のキャリアプランについて興味のある方はSQiL Career Agentへご相談ください
今回は、営業のキャリアプランについてご紹介しました。
SQiL Career Agentでは、営業のキャリアプランについてご興味のある方に対しても面談を行っています。
営業のキャリアプランに興味ある方は、まずはこちらからSQiL Career Agentにご相談ください。
SQiL Career Agentは、1,200社以上の豊富な営業支援実績から、営業スキルに関するデータや知見を持っています。企業の営業組織や採用要件の理解度も高く、高い選考通過率を実現しています。
まずは、あなたの営業スキルを無料で確認してみませんか?
営業スキルを無料で診断する